忍者ブログ
思いついたことを書き起こして考えを整理させてます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「復活のフュージョン!! 悟空とベジータ」ベジータの感情について

劇場版ドラゴンボール「復活のフュージョン!! 悟空とベジータ」は大変すばらしい作品であることは世に知れ渡っていることと存じますが、作中にてベジータの心理描写がこれでもかというほどに見事に描写されていることはご存じですか?

カカベジのオタクにとっては垂涎モノな作品であるほど、ベジータのカカロットへの感情が爆発しています。
にもかかわらず!いくら復活のフュージョンのレビューを調べてもベジータの感情に触れているものがない!! もしかして人類のみなさまにベジータの感情がまるで理解されていないのでは? そうしてベジータのすばらしさが伝わっていないことを危惧した私はベジータの感情についてここに解説をすることにしました。

さて復活のフュージョンの内容まとめについてはこちらの記事を読んでください。というか作品を見ろ。

今作のベジータの役どころはハッキリ言って残念そのものです。
時系列としてこの作品は魔人ブウ編のあたりであり、カカロットとベジータは死人となっています。しかしカカロットは生前の善行が認められて肉体を与えられ、修行を続けてスーパーサイヤ人3という変身までできるように。しかし元来悪人であるベジータは魂だけの存在となり地獄で苦しい思いをしながら暮らすという大きな差がついてしまっていました。この辺りは本編でのピッコロのセリフ通りで好感が持てます。

今作ではあの世の法則がメチャクチャになってしまう事件が起きており、その影響でベジータが肉体を取り戻します。しかしいくら肉体を取り戻したといっても、魂だけになっていた時期のブランクがあるベジータと修行を続けてきたカカロットでは差がついていて当然。

そのためかなり情けない描写が多い。
まず真っ向から本作ボスのジャネンバに立ち向かうも、30秒で敗北。その後カカロットから救出され、さらにプライドに傷をつけられる。
ジャネンバ撃破のためにフュージョンを提案されるもプライドからそれを突っぱねるものの、今度は真正面からの攻撃をモロに食らい(その裏でカカロットは背面から攻撃されているのにキッチリ避けてる)、ショックで思わず男泣き。
しかもその後でまたカカロットに助けられて既に分かっていた実力差を追い打ちのように見せつけられプライドが木っ端微塵になり、もう黙って合体を承諾しながら俯くしかなくなってしまいます。
さらにここで初めてクソダサフュージョンポーズを知って何も言えなくなる。そしてポーズを間違う。もうこれ以上ベジータをいじめないでやってくれ。

本当に情けない。改めて見てもかわいそうになる。
しかしこの描写こそ、ベジータのキャラを理解しているからこそできる、ベジータ好きのベジータ好きによるベジータ好きのための描写だと私は思っています。

まずベジータと言われて、みなさんはどのようなキャラを思い出すでしょうか。
サイヤ人編では傲慢さと不死身っぷりを見せつけ、フリーザ編ではさらに利用できるものはなんでも利用するしたたかさが加わります。何がなんでも勝とうとするプライドはこの頃からあったことはもちろんですが、虫の息になっても這い上がる執念深さが印象的です。

セル編では以前よりあった一番へのこだわりとそれに伴うカカロットコンプレックスが強まっていきます。この頃のベジータは「スーパーサイヤ人は最強である」という固執からか、どうも真正面から敵を倒したがります。17号の言うところの武士道精神ですが、まぁ18号に負けるし完全体セルにも負けるし残念な役どころが多くなってきます。この頃のベジータが最も感情をこじらせていて好きですね。

魔人ブウ編ではプライドと守りたいモノを両方持つ不器用な男となりました。プライドもカカロットコンプレックスも継続していますが、カカロットが上であるということは受け入れているようであり(受け入れたうえでカカロットを越えたい)少し大人になった部分が見られます。またセル編ラストで垣間見えた家族思いな部分が強まったのも特徴的。後年の超でもこの辺りは強めに描写されていました。

さて復活のフュージョンでのベジータはどれかといえば、やはり時系列通りブウ編くらいのキャラ付けです。
どこかでカカロットに劣っていることは認めてはいるが、やはり負けたくはないし情けはかけられたくない。自分が一番じゃないと分かっていても、プライドは継続中なわけです。でも一番じゃないって分かっているからこそ合体することも受け入れられる、というか受け入れざるを得ない。
復活のフュージョンで描かれるベジータは、まさにブウ編のベジータなんですよ。セル編のベジータなら「あの世に来てまで俺はカカロットに劣っているのか」なんて言わずに「この俺がカカロットに劣るはずがない!」と怒り散らすだけだし、フュージョンだって意地でも受け入れなかったでしょう。
カカロットに劣っていることは分かっている。分かってはいるけどどうしよもなく悔しい。そういうブウ編のベジータらしい描写が復活のフュージョンではしっかりなされているんです。

これってかなりベジータへの理解が進んでいないと無理なことだと思うのです。ベジータがカカロットをちゃんと上に見ている上でめんどくさいことになっていると知らないとこんなベジータは描けない。
この映画がどうしよもなく好きな部分がここなんです。ちゃんとアニメ公式が推しのことを理解してくれていることがとても嬉しい。

さてそんなベジータについてしっかりと描写された最高の作品、復活のフュージョンは各種配信サイトで公開中です。いいから見てベジータを感じてくれ。

拍手[6回]

PR

「復活のフュージョン!! 悟空とベジータ」感想

今回は劇場版ドラゴンボールの中でも最推し作品である復活のフュージョンについて書きます。

今作の特徴は「綺麗なストーリーライン」「戦闘の面白さ」「ベジータのキャラ把握」でしょう。ベジータについては感情が爆発して長くなるので別記事で。というか私的にはそっちの記事が本編です。

この話のボスキャラはジャネンバ。地獄行きになった魂たちを浄化するスピリッツロンダリング装置からあふれ出した邪気を浴びた赤鬼が変身した姿です。ジャネンバがあの世中に結界を張り、死者の法則がめちゃくちゃになってしまったというのが今作のストーリーです。

時系列的にはブウ編のあたり。あらすじを書くと

・邪気が溢れてしまいジャネンバが登場。あの世の法則がメチャクチャに。
・現世では悟飯らが奔走、あの世ではカカロットがジャネンバと戦闘。一時苦戦をするも、SS3となり圧勝。
・ジャネンバが変身し、SS3カカロットを圧倒。そこにベジータが登場するも敵わず。
・カカロットとベジータがフュージョンを成功させジャネンバを秒殺。

という流れになっています。ジャネンバと悟空(+ベジータ)の間でシーソーゲームになっている点がいいですね。
「味方側が優勢or五分という状況から敵が変身して形勢が変わる」というのはそれほど珍しい展開ではないのですが、ちゃんと展開に合わせてカッコいい描写に繋げているのが作品としての出来の良さを感じます。
変身前ジャネンバの戦い方を存分に見せ、その後SS3でジャネンバを圧倒するシーンではめいっぱいカカロットをカッコよく、続いての変身後ジャネンバはより強烈でトリッキーな戦いを披露。そして最後にゴジータがそんなジャネンバを圧倒して撃破。カッコいい。
シーソーゲームになり、ちゃんとお互いの強さを見せるからこそより両者が引き立てられる。ストーリー展開としては完璧でしょう。

さてあらすじだけ見るとずっと緊張感のあるバトルのように見えますが、しっかりバランスを見ているのも今作の特徴。
フュージョンに失敗したデブゴジータことベクウが出てきたり、ジャネンバがすっとぼけたり、ベジータとカカロットが噛み合わずコントになっていたりとギャグも豊富になっています。現世の様子なんかは絵のタッチからして完全にギャグ漫画。
シリアス:ギャグ比は4:6といったところ。締めるところはしっかり締める、されども見ていてしんどくならないように。非常に全体ストーリーの雰囲気が考えられている作品です。

また今作のボスであるジャネンバは戦闘方法がとても面白い。
空間攻撃に分身召喚にモーフィングパワーなどなど非常に多彩な攻撃を見せてくれます。中でも体をブロックのように分解しての移動方法はかなり特徴的。変身後ジャネンバはやることが大体カッコいい。
カカロットはふとしたアクションの描画が美しい。変身前ジャネンバの殴り受け止めるポーズとか、SS3カカロットが移動するシーンで床がオーラで禿げるところとか、床をキュキュっと鳴らしながら蹴り入れるシーンとか。ちょっとしたシーンが印象に残っています。
ベジータなどはもう30秒くらいでKOされかけるんですが、それでも一発華麗に決めてやるシーンがあるのが良い。もう本当にワンシーンだけでもベジータのしたたかさを描いてくれるのは最高ですね。

なんといってもなーーーーーーー、ゴジータの秒殺シーンがなぁーーーーーーーーーー。
強さの次元が違うのが分かる描写が最高ですね。ごくわずかな登場だからこそ、記憶に残るというか。あまり余計なことをせずに強さを伝える手法が美しい。

まぁ私が色々書いてもどこまで伝わるか分からないし、とりあえずアマゾンプライムで見れるので、みんなも復活のフュージョン見よう!!!!

拍手[1回]

しぇろさん引退

私の推しボカロPのしぇろさんが引退しました。

最後のアップロード動画の曲名は「花の惑星」。
ボカロ好きの人には言うまでもなく、界隈をざわつかせたであろうあの曲を意識した名前です。

もうね。言うことない。
引退の報に喪失感を味わっていましたが、今はむしろ凄い充足感があります。「あ、ショック受けることなかったんだな」って。しぇろさんが今までのことにとても満足していることが分かったので、私もつられて満足しました。
最高の幕引きです。

曲の内容について私がつらつらと書き連ねては野暮になりますので何も書きません。
まぁとりあえず楽曲を聞いてくれ。

惜しむらくは、私がボマスに行くことを渋ったことでしょうね。
しぇろ&毛布の楽曲は大好きだが、ボカロ全体が好きかと問われれば違う。そんな熱のない奴がイベントに行くべきでないだろうと遠慮をしていたんですよね。そんなこと考えずに特攻するべきでした。
もう会える機会はない。取り返しのつかないことをしてしまいましたね。

まぁ推しがカッコよく引退したので良し、ということで。

拍手[0回]

はなおうぎ+やちさきを摂取して動けなくなった話

現在4/11(土)です。普通に更新日間違えてたよね。こんばんわ、かたもちです。

最近はダメなオタクと化しています。まぁタイトルの通りな所業をしておりました。

先日久しぶりにオタク的買い物をしにいきまして、少し本を仕入れてきました。
まず目的の一つはあずまあや先生の画集「はなおうぎ」です。発売したての頃に欲しい特典に巡り合えず、結局買わずじまいであったのですが「もうどうせ特典がもらえる時期ではないだろう」と観念いたしまして本日の購入にいたりました。

もう一つの目的は大量のやちさきorさきやち本です。
やちさきというのは東方鬼形獣4ボスの吉弔八千慧、同作EXボスの驪駒早鬼のカップリングです。それぞれが畜生界での有力組織の組長という共通点を持ちます。また二人のキャラに対照的な部分が多くあるのもこのカップリングの特徴でしょう。

八千慧は
・全てを見下す慇懃無礼クソ女である。
・知略に長け、奇襲を用いて戦う。

一方早鬼は
・実力、実績に対して敬意を払う良い上司である。
・頭は残念であり、思いついたことを即断即決で実行する。

まぁ要するに「鬼畜系×アホ系」のカップリングであるので実質BLです。
鬼形獣をやってからというものの、私はずっと吉弔八千慧というキャラに惹かれておりまして。それもあってカップリングにはヤバい可能性をひしひしと感じており、ついに紙の購入をしてしまったわけです。

さて、そんなことで買ってきました本の数々。締めて8千円也。
まぁあとはタイトルの通りです。これらを読んでいたらテンションがおかしなことになり、動けなくなりました。

あまりの感動に私のオタク心が爆発をしたのです。「今、車を運転したら十中八九事故を起こすだろう」と思うほどに脳が興奮状態となっていることが自分でも分かり、今動いたら何か良くないことが起こるという危機感すら抱いていました。
とりあえず落ち着くべきだろうと「深呼吸+横になる+癒し系音楽をかける」というコンボを決めて早急にリラックスしよう、と床にそのまま寝そべってしばらく休んでいました。

あの時は「とにかくヤバイ」ということを感じて思考が正常じゃなかったのでしょう。今思えばなぜわざわざ床に寝たのかが謎です。
まぁそれくらいにあずまあや先生の絵とやちさきは火力が高かったです。

はなおうぎ64ページの華扇ちゃん、なんですかアレは。初期の絵柄特有の不安定さは皆無ながら、当時の特色である淡いタッチの画の良さは全面に出されている。華扇ちゃんの自然な表情も良いですね。
表紙ラフが見れたのもとても良い。前から思っていましたけど、あや先生は風神録が大好きなんだなぁと。

そしてやちさき。
吉弔のやり口は気に食わないが実力には敬意を払う早鬼、全てを見下しているが頭は良いので驪駒の強さには敵わないと知っている八千慧。
力で吉弔をねじ伏せられる早鬼、能力があることで驪駒に絶対に勝てる八千慧。

は? 奇跡のバランスかよ。
嫌っているのに認めている。どちらにも相手に圧勝できる要素がある。クソ女とアホの凸凹コンビ。こんな要素揃うことあるか?????
ヤバイ。とてもヤバイ。恋心を持っていない恋愛が成立しますし、どちらが左右でも問題がないのでリバースも可能。こんなんBLだろ。

やちさきに問題があるとすれば、早鬼の吉弔に対する印象は鬼形獣のセリフ・おまけから読み取れるのですが、八千慧からの印象については原作にまるで描写がないことでしょう。
それでカップリング成立すんの? という感じですが、まぁ幻覚ということで。早鬼→八千慧の情報だけで美味しすぎるし、キャラ単体の設定もとても良いため、オタクは成り立ててしまう。
まぁこんな感じで大興奮して動けなくなったという話です。

なんというか、あまりにも精神がすり潰されてしまった反動なのか、オタクとしてダメな方向に突き進んでいる気がします。最近はプロメアのガロリオも美味しいですし、なぜかホスト部が再燃してます。
まぁ楽しければそれでOK、ということで。

拍手[1回]

東方幻無界記:魔理沙編参入ユニット評価

元記事はこちら

・レミリア 飛行槍術士 Lv8
HP魔力速さ幸運守備魔防体格
初期値291221113910213
成長率70%65%20%65%65%50%60%20%40%
-高い攻撃性能を持ちながらも、壁になりうる耐久力を持つ。飛行しているので遊撃も得意。まさしく最強の体術の持ち主。
-周囲三マスの味方の命中・回避を10%アップさせる強スキル”カリスマ”を持つ。飛んでいてここまでステータスが高いのにスキルまで持っている。使わない手はない。
-固定アイテムとして”特注の日傘”を所持しており、魔防が常に+4されている反面で盾が装備できない。ギリギリの魔防は確保されるが強力な盾が使えないのは痛い。まぁノーマルならば盾は縛ってちょうどいいくらいの難易度なのだが。
-ODボーナスはフラットに伸ばしたい部分を伸ばせばよい。

・さとり 癒士 LV8
HP魔力速さ幸運守備魔防体格
初期値27013111113599
成長率60% 0%75%65%60%75%30%60%30%
-ドレミーと比べステータスが少し劣化していてスキルが強いといった具合のユニット。
-スキル”サードアイ”は自身の命中・回避を20%、必殺回避を7%アップ。前述の通りドレミーのスキルの強化版。過信はできないが、なかなかの回避率を誇る。
-しかし支援がゼロなのもドレミーと共通している。せっかくのスキルも支援がないなら活かしきれない。
-コメントしづらいユニット。弱いはずはないのだが。

・てゐ 騎兵斧術士 Lv8
HP魔力速さ幸運守備魔防体格
初期値331221291013216
成長率80%70%20%60%55%80%65%25%40%
-響子並みの硬さに加え、力も高い。また幸運の成長率は霊夢以上。再移動できるユニットの中では最も高い壁性能を持つ。ぶっちゃけ成長率がほぼ響子の上位互換。また初期値の関係で幸運の実数値は霊夢の方が上になりやすい。
-スキルは無し。あってたまるか。
-動き回りながら壁になれるユニットのため単純に使いやすい。その上支援先が弓使いの輝夜・鈴仙。貴重な斧使いであることも相まって、とても使いやすいユニット。弱点は魔防。響子よりもさらに低い。東方キャラの中ではワーストレベル。輝夜・鈴仙で魔術士を処理しよう。
-ODボーナスはやはり速さか。回避力と火力が尋常ではなく上がり、バケモノユニットになる。

・小傘 剣術士 Lv8
HP魔力速さ幸運守備魔防体格
初期値29102151311549
成長率60%60%25%70%75%65%30%30%30%
-成長率が全剣士中最も低い。耐久は紙そのもの。力も物足りず、聖と違ってルーン武器も使えないため火力も見劣る。他の剣士が原作ではラスボス担当であるため、ステの低さは設定準拠ともいえる。
-スキルは”からかさ驚きフラッシュ”。敵から攻撃されたとき、熟練度×4%で先制攻撃を行う。小傘は耐久が低いため非常に狙われやすく、上手くスキルを活用すれば地雷無双のようなことが可能。必殺や達人の剣で返り討ちを狙おう。以前のバージョンではレア武器以外の耐久値が減らない”鍛冶師”というスキルであった。
-支援先は弓使いの九十九姉妹。優秀な撃破部隊が組める。ただ弓兵二人を守る壁としては小傘は心もとないため、運用はよく考えよう。
-放っておくと守備も力も不足してまともに戦うことすら不可能になる。かならずODボーナスで守備・力の補強を入れよう。

・ミスティア 飛行魔術士 闇+風 Lv8 
HP魔力速さ幸運守備魔防体格
初期値2701011129389
成長率60%0%60%65%65%50%20%30%30%
-速さが伸びやすいありがたい魔術士。魔力はイマイチ不足気味であるが、二回攻撃でカバーする。飛行しながら風魔法を使えるため、敵の飛行ユニットが倒しやすいのが特徴。
-スキルは無し。
-少しでも速さが不足するとかなり火力のない魔術士になる。結構ギリギリの線の上で強さが成り立つユニット。指輪でカバーしてやるとちょうどよい。まぁ再移動できるだけでも使いやすいが。
-ODボーナスは魔力・速さ中心に。突っ込みやすくするための耐久補強も使い道が広がっていいかもしれない。

・美鈴 重装斧術士 Lv11
HP魔力速さ幸運守備魔防体格
初期値361521411914814
成長率80%75%20%60%45%50%70%50%50%
-穣子より力と守備が劣るが、速さと幸運がマシになっているため使いやすい。穴らしき穴のない良ユニット。
-スキル”虹色太極拳”は自身の技が3、熟練度が4プラスされる。素のステと合わせて斧の弱点が見事に解消される。強力武器を扱うための熟練度アップもバカに出来ない。
-支援先はレミリア・フラン。三すくみの完全補完ができる上、役割配分も壁・遊撃・両用とちょうどよい。足並みが揃わない点は”かつぐ”を利用してカバー。
-アーマーの弱点を軽減したユニットだが、今度は強みも弱まっている。ODボーナスで調整されたてゐや静葉に移動力で劣るだけのユニットになることもあり得る。
-ODボーナスはやはり速さ。素の伸び次第では全振りではなく、力か守備に1振った方が強力な場合もある。

・影狼 騎兵剣術士 Lv11
HP魔力速さ幸運守備魔防体格
初期値2413115131012514
成長率80%65%10%65%65%55%55%35%40%
-他二人の騎馬と比べると技・速さが高い。守備が脆くなっており、剣士要素が混ざったユニットと言える。中途半端とも言え、やや低ステ気味。
-スキルは無し。
-壁や捕獲には不向き。遊撃役を任せよう。他の遊撃ユニットは槍ばかりなので、斧に対して強く出られる点を利用してやるとよい。
-ODボーナスは好みで。力も速さも欲しいし、守備も高くなれば使いやすくなる。

・鈴仙 騎兵弓術士 Lv11
HP魔力速さ幸運守備魔防体格
初期値29122151279410
成長率70%55%20%65%55%45%45%20%30%
-騎馬している上に弓使いなんだから強い要素しかない。しかしステータスは弓兵中最低レベル。リリーよりも力が低く、技の伸びも弓兵最低レベル。
-スキルは無し。
-再移動と弓の攻撃範囲を使ってちょっかいをかけることが主な役割。削りや盾剥がしの役を担う。ステータスにはあまり期待しないこと。
-ODボーナスを速さに振っても、元の火力が低すぎて…ということも起きるほど力不足。いっそ力全振りにするのもあり。削りがやりやすくなるし、特攻武器が有効に使える。

・フランドール 飛行剣術士 Lv14
HP魔力速さ幸運守備魔防体格
初期値3415151417128614
成長率60%70%65%65%70%55%30%30%35%
-空飛ぶ暴力。てゐ並みの力、紫並みの速さ、青娥並みのルーン適正を持つため再移動ユニットの中では最高の攻撃性能を持つ。代わりにとても脆い。細心の注意を払って使わないといけない凶器。
-スキルは無し。
-支援先のレミリアと組んで遊撃をさせるとよい。ただ二回殴られたらやられるのがほぼ確定していることを意識すること。また、敵飛行ユニットに槍装備が多いのも留意。
-よく似ている聖と比べると力・魔力で勝るが、技・速さが劣る。幸運は比べるまでもない。聖と違って回避と必殺率がアテにならないので注意。
-ODボーナスは好みで。極端に攻撃性能を高めるか、守備魔防を高めるか。

・パチュリー 魔術士 炎+雷+風+光+闇 Lv14
HP魔力速さ幸運守備魔防体格
初期値2702015121331615
成長率50%0%80%65%60%55%10%70%30%
-全属性魔法を操り、特攻でワンパンする分かりやすい魔術士。守備はワーストレベル。遠距離武器にかなり弱い。
-スキルは無し。全属性を扱えるのがスキル相当、ということだろう。
-魔力・魔防は全ユニット中トップ。魔術士が弱い、というかパチュリーに役目をかっさらわれている部分がある。三魔女トリオを組めばまず攻撃を外す心ことはないため闇魔法も安定する。マジで他の魔術士の立場がない。
-速さはルーミアに少しだけ劣る程度だが、その差で途端に不足を感じる。ODボーナスで調整してやろう。

拍手[1回]