霧雨魔理沙、単純説 東方考察 2020年09月22日 魔理沙は水属性であることをどう思う?以前まで私は「実家との確執から、霧雨魔理沙は水属性であることにコンプレックスを持っている」と思っていたのですが、実はそうではないのでは?という思いが生まれてきています。というのも、自分で書いた華扇の記事を読み返して思ったのですよ。華扇が仙人のようなことをする理由は単純に仙人になりたいから。腕を手に入れたかった理由は腕を自分の身元に置いておきたかったから。あれだけ怪しいところがある華扇ですが、特に何かを企むでなく単純な理由で動いていたのです。実に東方キャラらしい。そう。東方キャラってこういうものなんですよ。大体みんながやりたいようにやっている。そのことを再確認したうえで思った。魔理沙ってもっと単純なんじゃないか?なんでコンプレックス持ってると思ったの?色々考える前に霧雨がコンプレックスを持っていると私が思い込んだ要員を書き出しましょう。まず実家と何かあったこと。原作でのキャラ設定テキストや香霖堂で触れられていることですが、魔理沙は実家と上手くいっていないらしい。何があったかは不明ですが、とにかく実家に帰らなくなるくらいのことではあるらしい。次に魔理沙が水属性であるのは”霧雨”という姓から来ているらしいこと。こういう事情であるなら、水魔法なんて見たら嫌でも実家のことを連想しますよね。そりゃあ歪んだ気持ち抱きそうなものだなと。第三に、彼女が極端に派手好きだから。水属性の彼女には明らかに向いていないというのに、魔理沙はわざわざ逆張りとなる火属性の魔法を使いまくります。それはもう、彼女の代名詞がマスタースパーク=火属性になるくらいに。このあたりはよく闇の創作ネタになっている印象もあり、ちょっと影を感じます。まぁそういう理由です。金かわというジャンルがありますが、そういうものが広まるのも納得できるくらいには霧雨のそういう背景が充実しているんです。水属性そんなに嫌いでもないんじゃね?じゃあ今度はそうでないと思った理由をあげてみる。だって水魔法普通に使ってたから。剛欲異聞にてボスキャラとして登場した際には「こう見えても水の扱いには慣れているんだ」と水モチーフの弾幕を披露しています。それほどコンプレックスがありそうにもない様子です。また風神録ではコールドインフェルノというあからさまな水属性の技を使っています。別に嫌っていないのでは? コールドインフェルノ+霊撃はゲーム中たいへん強力であるので早く八卦炉を手放した方が霧雨の為になると思います。あと火属性の魔法をよく使っているのは本当に単純に好きなだけでは? 東方キャラだし。魔理沙は自分について深い話はしたがらないものの、好きな気持ちには正直な印象です。じゃなきゃあんなに博麗神社に通わないし、猛々しく泥棒も出来ないでしょう。そう思えば「水属性が嫌い」というネガティブな理由より「火属性が好き」というポジティブな理由の方が似合います。なんかこう、水属性に関してはコンプレックス抱いてないんじゃないかなぁと思ってきています。ただ弱者コンプレックスはありそうだし、人外への憧れもありそうだし、家について嫌な気持ち持っているのは当然だしやはり霧雨はコンプレックスの塊だと思います。以上 [2回]PR